自然農の舘野さんが来園
今日は私が随分とお世話になっている自然農の舘野さんが来園してくれた。
舘野さんは野風草という自然農の体験施設を経営している方で、私が山梨の現地調査時に宿泊体験をさせていただいたのが出会ったきっかけ。
そこで話が弾み、思わず夜中の二時までお話させていただいた(眠かっただろうに付きあわせてしまったかな?)。
気に入ってもらえたようで、その後に伊豆に一泊二日での滞在に誘ってもらったりもした。
うちの農園、ビヨンドの展望を話すと、「非常にユニークだ。面白いんじゃない?是非、やったら」と言ってくれた。
現在作成中のHPで参加者を募ってみよう。
おみやげにうちの野菜を持って帰ってもらった。
お世話になりっぱなしだったので、やっとできた野菜を渡すことができて良かった^^
【私が話した展望】
私としては野菜をただ売るだけでは面白く無いですね。体験してもらって、その人の顔が輝くのが見たいんです。
その体験としては、一般の市民農園みたいなものや収穫体験などもありますが、本当に自然の豊かさを体験してもらうのには開拓から経験してもらうのが一番いいと思います。やってみた自分としては強くそう思います。
だから『開拓クラブ』みたいなものを作って皆で開拓から始める市民農園みたいなものをやってみたいです。放棄地を借りてドンドン開拓し、自然農園を一から築いていく。どう、面白く無いですか?面積が増えてきたら小屋なんかも皆で作って、宿泊しながらドンドン開拓!荒地が多くて困っている地域の人達も喜んでくれると思いますよ。
興味が有る方はヤスまでご連絡を。
定員は20名くらいかな。
舘野さんは野風草という自然農の体験施設を経営している方で、私が山梨の現地調査時に宿泊体験をさせていただいたのが出会ったきっかけ。
そこで話が弾み、思わず夜中の二時までお話させていただいた(眠かっただろうに付きあわせてしまったかな?)。
気に入ってもらえたようで、その後に伊豆に一泊二日での滞在に誘ってもらったりもした。
うちの農園、ビヨンドの展望を話すと、「非常にユニークだ。面白いんじゃない?是非、やったら」と言ってくれた。
現在作成中のHPで参加者を募ってみよう。
おみやげにうちの野菜を持って帰ってもらった。
お世話になりっぱなしだったので、やっとできた野菜を渡すことができて良かった^^
【私が話した展望】
私としては野菜をただ売るだけでは面白く無いですね。体験してもらって、その人の顔が輝くのが見たいんです。
その体験としては、一般の市民農園みたいなものや収穫体験などもありますが、本当に自然の豊かさを体験してもらうのには開拓から経験してもらうのが一番いいと思います。やってみた自分としては強くそう思います。
だから『開拓クラブ』みたいなものを作って皆で開拓から始める市民農園みたいなものをやってみたいです。放棄地を借りてドンドン開拓し、自然農園を一から築いていく。どう、面白く無いですか?面積が増えてきたら小屋なんかも皆で作って、宿泊しながらドンドン開拓!荒地が多くて困っている地域の人達も喜んでくれると思いますよ。
興味が有る方はヤスまでご連絡を。
定員は20名くらいかな。
スポンサーサイト