fc2ブログ

収穫祭

畑を開梱して間もないが、ありがたいことに収穫できる野菜が増えてきた。
いや待てよ、作物は育ってきているが、鹿に食べられる量も増えているから全体ではそんなに増えてないかも!?

なにはともあれ、収穫できる野菜が何種類もあるので知人に声をかけて収穫体験及び直売を行うことにした。
せっかく皆さんを呼んだのに鹿に食べられて作物が無かったらマズイので急遽簡単な柵をこしらえた。

強度的にも、隙間的にも簡単に鹿さんは突破できると思うが、普段の通り道になんか通らないでほしそうな意図を感じてくれればいいなと期待したのだ(心理的壁)。

が、、、、そうはなかなかうまく行かないものだな。今朝見たら紐が切られていた。
うむ、まぁそんなもんだろうな。
またもや大根がバンバン減っており、自分ではまだ収穫していないものが既に半分なくなっていたりする、、、

しかし、なんとか収穫予定の野菜は残っていたので無事に収穫祭を行うことができた。
収穫祭には、友達以外に先日参加した集まりで会った方々も家族で参加してくれた。ありがたいことです。

その際には会の代表の人に大いにお世話になりました。この場を借りて感謝の気持をお伝えします。ありがとうございました!

皆さんそれぞれ畑を見たり収穫をしてくれたが、十分楽しんでもらえたかな?そうだと嬉しいな。

ノノカ、カブ

収穫風景

温海かぶは漬物にすると美味しいのだが、それを知ってもらうために自作の漬物を食べていただいた。

カブの漬物を持ってピースヘヘ
ハルト君、漬物

あと、皆さんタァツァイに興味があるみたいだったな。冬の今が一番美味しいし、自分としてもかなりおすすめのものだ。是非、食べて楽しんでほしいな。

もし、気に入ってくれた人がいたらご報告していただけると非常に励みになります^^
よろしく!

「このカブが大きくていいよ」とうちのスタッフ(長女)
収穫と支温


長女は今日の収穫祭を楽しみにしてくれていて、「みんなにあげるんだ♡」とwelcomeカードを作ってくれた。
welcomeカード

本当にいつもよくやってくれるな~。それにだんだん絵が上手くなってきているぞ。
いつもありがとう!

=今日の収穫野菜は=
■タァツァイ;中国野菜、炒め物にすると抜群に美味しい。
■小松菜;市場で小松菜として売られているのはチンゲンサイとの一代雑種で別物(繊維が強くて堅い)で、これが本来の小松菜。雑種に比べて味一 番。
■半結球山東菜;結球しないハクサイ。ハクサイ同様に食べれ、漬物に適する。
■温海かぶ;甘酢漬けに適する。煮ても非常に美味しい。葉っぱも食べられる。
■日野菜かぶ;塩漬けに適する。煮ても非常に美味しい。葉っぱも食べられる。
スポンサーサイト



テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

ヤス

Author:ヤス
自然の恵み、豊かさを多くの人と共有したい!

=自然農園ビヨンド 代表=

無農薬、無肥料の自然栽培で野菜を育てながら、野菜販売、体験イベントなどを行なっております。

>>Beyond自然塾

>>自然農園ビヨンド

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
メールフォーム
=ご注意= ①メールアドレス及び、『確認』ボタン押下後に移動するページの②認証用キーワードの数字は共に半角で入力願います。どちらかが一方でも全角での入力となりますとエラーとなり送信できません。

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問者数
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR