fc2ブログ

健康に興味がある人の集まりに参加

食や自然、子育てなどに興味がある集まりの座談会に参加してきた。

“そのような集まりなら、私が育てている野菜にも興味を持ってくれる人がいるかもしれない“
自然栽培の野菜を熱に求めている方などからすれば、近くで手に入ることがわかれば非常に喜んでもらえるかも。
そして自分としても、買ってくれる人がいてくれて初めて農園が持続可能になる。

そんな訳で参加した座談会。
皆さん、健康のことに本当に気を配っていることが感じられた。
やはり、自分や子どもの体調不良などを”自ら体験”することで、そのような意識が芽生えるケースが多いようだ。

そして、会の雰囲気で私が好きだったのは、『自然食品でなければいけない!』という風に堅く考えるのではなく、“出来る範囲で体にあったものを取り入れていきたい”という考え方を持っていることだ。

そうでなければ、周りの人達を窮屈な気持ちにさせてしまうことがあるから、、、

これは私の農園の理念と重なる。
農園の名前は自然農園ビヨンド。ビヨンドとは、『○○を超えて』という意味で、物事に囚われることなく、
不安や心配を“超えた”状態になろう!との思いから名付けた。

“無農薬、無化学肥料でなければ駄目だ!!“と考えるのではなく、
“ただ旬の美味しい物を食べよう。自然に無理がなければ、勝手に農薬も化学肥料なども不要になるだろう。そうしたらそもそも農薬とか、肥料過多とかいちいち気にすることもなくなるだろう。”と考えているからだ。

そして、実際にそれを体験し、当たり前となった時には、農薬や化学肥料という概念さえ頭から消えていくだろう。農薬や化学肥料がまだ無かった時代では、それが当たり前だったんだから^^


そのような体験を多くの人と共有できれば非常に嬉しい。
不安や心配などという概念さえ消えていく状態に皆でなれますように(祈り)

そして、嬉しい情報が。
自然食品に興味がある皆さんのうち、誰も私が近くで自然栽培の野菜を売っていることを知らなかった。

良かった!

直売所では未だ、連日売れ残りが多い、、のだが、まだまだ自分の野菜が興味ある方々に知られていないだけなのかもしれない。知られだしたら、ぐっと売れるようになるかも?

感謝の気持も兼ねて、会の皆さんを野菜収穫体験にご招待させていただいている。

やはり、自身で体験してもらうことが一番、農園との間を縮めることになると思うし、収穫したての野菜を見てもらえると嬉しいな^^

根っこがついた状態の野菜は、物凄く活き活きとしているから!

=収穫可能な野菜=
・ タァツァイ
・ 小松菜
・ 半結球山東菜
・ 日野菜かぶ
・ 温海かぶ
・ 大根?(鹿が食べずに残っていたら)
スポンサーサイト



テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

ヤス

Author:ヤス
自然の恵み、豊かさを多くの人と共有したい!

=自然農園ビヨンド 代表=

無農薬、無肥料の自然栽培で野菜を育てながら、野菜販売、体験イベントなどを行なっております。

>>Beyond自然塾

>>自然農園ビヨンド

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
メールフォーム
=ご注意= ①メールアドレス及び、『確認』ボタン押下後に移動するページの②認証用キーワードの数字は共に半角で入力願います。どちらかが一方でも全角での入力となりますとエラーとなり送信できません。

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問者数
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR