温海かぶ (レシビ)
温海かぶが収穫時期に入った。
明日、よってけし韮崎店に出荷しよう。
カブは自分では買ったことがなく、料理に使うことはなかった。
味としても“普通、、”という感じで、“カブを買うならダイコン”だった。
だが、カブは義兄が好きな野菜。
本などにも、“おいしいカブは甘くて、まるで梨のよう”などと書いてあるのを見たことがある。
“義兄にも食べさせてあげたいし、本来、カブは美味しいのかもしれない。自分で作ってみよう。“
というわけで作ったのだ。
そして、おひたしにして食べてみた。
おぉ、たしかに甘みがあって美味しい♪

さすがに梨のよう?とまでは感じなかったが、結構いける。
カブ、良いな^^
おひたしにしたが、このカブは基本的には漬物用。
今度漬物も作ってみよう!
カブは子どもでも手で引っこ抜けるので、収穫させてあげたら喜んでくれそう。
「私も収穫したい」と言う人は、是非ご一報を。
【参考レシピ】
■「甘酢漬け」
【材料】
・温海かぶ 400g
・塩 大さじ1
・砂糖 40g
・酢 40cc
【作り方】
(1)樽に温海かぶを入れ、その上から他の材料を全て入れる。
(2)かきまぜて重石をし、3日くらいしたら再びかき混ぜる。
(3)カブを丸のままなら20日から1ヶ月そのままにしておくと食べごろとなります。
薄切りや細切りなら3日位でも美味しく食べられます。
明日、よってけし韮崎店に出荷しよう。
カブは自分では買ったことがなく、料理に使うことはなかった。
味としても“普通、、”という感じで、“カブを買うならダイコン”だった。
だが、カブは義兄が好きな野菜。
本などにも、“おいしいカブは甘くて、まるで梨のよう”などと書いてあるのを見たことがある。
“義兄にも食べさせてあげたいし、本来、カブは美味しいのかもしれない。自分で作ってみよう。“
というわけで作ったのだ。
そして、おひたしにして食べてみた。
おぉ、たしかに甘みがあって美味しい♪

さすがに梨のよう?とまでは感じなかったが、結構いける。
カブ、良いな^^
おひたしにしたが、このカブは基本的には漬物用。
今度漬物も作ってみよう!
カブは子どもでも手で引っこ抜けるので、収穫させてあげたら喜んでくれそう。
「私も収穫したい」と言う人は、是非ご一報を。
【参考レシピ】
■「甘酢漬け」
【材料】
・温海かぶ 400g
・塩 大さじ1
・砂糖 40g
・酢 40cc
【作り方】
(1)樽に温海かぶを入れ、その上から他の材料を全て入れる。
(2)かきまぜて重石をし、3日くらいしたら再びかき混ぜる。
(3)カブを丸のままなら20日から1ヶ月そのままにしておくと食べごろとなります。
薄切りや細切りなら3日位でも美味しく食べられます。
スポンサーサイト