心のワークショップ(心を軽く♪)
心の重要性、凄さを伝えるための、『心のワークショップ』を行った。
『こうあるべき』という考えに集中し、本当に幸せになるという事に集中していないがために、ストレスが溜まっているような人がいれば、お役に立てるかなとの思いで始めた。
自分は非常にラッキーな事に、何年も専門的に『どうしたら幸せになれる?』ということだけを追求する機会を持てた。
仕事にも行かず、朝から瞑想したり、文献調査、思考実験など、、そんなことばかりしていた。
何度も迷った。
「こんなことばかりしていて大丈夫なのだろうか、、、」
「本当に答えは見つかるのだろうか?」
「自分が得ようとしている答えというのはそもそもあるのだろうか、、、」
でも、自分は突き進んだ。
気づくと仕事をやめてから10年も経過していた、、、
そして気づいた。
この10年の経験というのはまるっきり無駄な事ではないどころか、やはり、もろに幸せに直結していたのだ。
『ここを追求していて良かった!』心からそう思った。
自分は悩みに悩み、何度もつまずいた。
そのため、悩みどころや、つまづきどころというものがわかる。
そして、それに対してアドバイスをすることも出来る。
自分の経験を伝えることが出来れば、何年も悩まず、もう少し早く楽しく幸せな方向に行けるはずだ。
つまづきどころに対するヒントとなるものをピックアップしたら大体10個あった。
その10個を個別のワークショップにして伝えていったらいいかな、、、そんな思いで初めた心のワークショップ第一弾は、『人生の意味とは?』。
目の前で起こる出来事に対する感情が、見方や捉え方によってまるで異なること、そして捉え方などは物事の背景を探ることでころりと変わるきっかけを得られるということ、、、
そのような事を自身の体験を話しながら説明させて頂いた。
参加者さんの中にはわざわざ岐阜県から夫婦でいらした方も。
畑をやっており、「鹿に作物を食べられて正直やるせない」という気持ちを強くお持ちだったのだが、最後には「確かに鹿に食べられたからって、絶対ダメとか言うことではないですよね^^その後に続く種は採れたりしていますしね。」と嬉しそうに言っている表情が印象的だった。
他の参加者の方々にも、少しはお役に立てていたらいいな^^
『こうあるべき』という考えに集中し、本当に幸せになるという事に集中していないがために、ストレスが溜まっているような人がいれば、お役に立てるかなとの思いで始めた。
自分は非常にラッキーな事に、何年も専門的に『どうしたら幸せになれる?』ということだけを追求する機会を持てた。
仕事にも行かず、朝から瞑想したり、文献調査、思考実験など、、そんなことばかりしていた。
何度も迷った。
「こんなことばかりしていて大丈夫なのだろうか、、、」
「本当に答えは見つかるのだろうか?」
「自分が得ようとしている答えというのはそもそもあるのだろうか、、、」
でも、自分は突き進んだ。
気づくと仕事をやめてから10年も経過していた、、、
そして気づいた。
この10年の経験というのはまるっきり無駄な事ではないどころか、やはり、もろに幸せに直結していたのだ。
『ここを追求していて良かった!』心からそう思った。
自分は悩みに悩み、何度もつまずいた。
そのため、悩みどころや、つまづきどころというものがわかる。
そして、それに対してアドバイスをすることも出来る。
自分の経験を伝えることが出来れば、何年も悩まず、もう少し早く楽しく幸せな方向に行けるはずだ。
つまづきどころに対するヒントとなるものをピックアップしたら大体10個あった。
その10個を個別のワークショップにして伝えていったらいいかな、、、そんな思いで初めた心のワークショップ第一弾は、『人生の意味とは?』。
目の前で起こる出来事に対する感情が、見方や捉え方によってまるで異なること、そして捉え方などは物事の背景を探ることでころりと変わるきっかけを得られるということ、、、
そのような事を自身の体験を話しながら説明させて頂いた。
参加者さんの中にはわざわざ岐阜県から夫婦でいらした方も。
畑をやっており、「鹿に作物を食べられて正直やるせない」という気持ちを強くお持ちだったのだが、最後には「確かに鹿に食べられたからって、絶対ダメとか言うことではないですよね^^その後に続く種は採れたりしていますしね。」と嬉しそうに言っている表情が印象的だった。
他の参加者の方々にも、少しはお役に立てていたらいいな^^

スポンサーサイト