fc2ブログ

指編み(マッチングカフェ)

今日は友だちに指編みを習いに行ってきた。

この前の糸紡ぎからの布織りとちょっと似た雰囲気だが、このような手仕事というのもちょっと面白い。

友人のOさんが用意してくれたランチも凄く美味しかった^^
2014-02-06 12.15.23

甲府のレ・ボンボンというお店で行われたのだが、今度ビヨンドの野菜とコラボレーションしようかという話もしている。
あんな美味しい料理とコラボするのは面白そうだな。

指編みはと言うと、最初は理解しづらかった。
というのは、人がやって見せてくれるのを見るのは、自分がやるのとアングルなどが違ってイマイチすぐに飲み込めないのだ。(俺だけ?)

ただ出来るだけでは満足できない自分は、色々と試してみて、なんでそのような動きなんだろう?と言うことが感覚でつかめるまでは教えられていることと違うことなどを敢えて試したりしていたので、ちょっと始動するまでちょっと時間がかかってしまった。

しかしながら、わかってくればもう考えることなく進めることができた。
2014-02-06 13.14.07

子供の持っていた毛糸を借りて毛糸がなくなったら足すというような、適当なやり方だったのだが、逆にそのために毛糸の継ぎ足し方などを学ぶことができた^^

講師の方への謝礼は、「お金ではなく、何か相手に助けになるもので」という形。
これをこの集まりではマッチングと呼んでいる。

先日参加したカルマキッチンのギフトエコノミーとも似た感じだ。

その場にいて感じたのが、
「子連れのお母さん方が集まっておしゃべりし、それぞれの持つ情報や、得意なことなどを自然にシェアしている、、、」と言うこと。

うーん、やはりこういうのが自然で無理がないような気がするんだよな。
利益や対価が前面に出てこない、気軽な融通の仕方、、そういうのが自分は好きだ。

目の前の現実と呼ばれるものに影響され、経費などの事を考えてしまいがちだが、やはり理想は「ただ無償で与える」だよなぁ。
誰かがそれを見せてあげない限り、その波は伝わらないのだから、、、
そういう気持ちを強く持ちつつも、支出がゼロになっていない現在、少しは収入を得る必要があるなどと感じてしまっているのはなぜなんだろう??

指編みをしながら一人そんなことを考えていた。

慣れてくると手の動きが自動化してくる。

初めての私でも何とか帽子っぽいものができた。
2014-02-06 16.30.43

2014-02-06 20.51.48


今度、ボンボンでもつけてみようかな^^




スポンサーサイト



テーマ : 人生を豊かに生きる
ジャンル : 心と身体

プロフィール

ヤス

Author:ヤス
自然の恵み、豊かさを多くの人と共有したい!

=自然農園ビヨンド 代表=

無農薬、無肥料の自然栽培で野菜を育てながら、野菜販売、体験イベントなどを行なっております。

>>Beyond自然塾

>>自然農園ビヨンド

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
メールフォーム
=ご注意= ①メールアドレス及び、『確認』ボタン押下後に移動するページの②認証用キーワードの数字は共に半角で入力願います。どちらかが一方でも全角での入力となりますとエラーとなり送信できません。

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問者数
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR