fc2ブログ

共感者の存在(失敗なんて無いんだよ)

今日はクリスマスイブ♪
畑で作業中、ふらりと人が訪れた。
これが自分にサプライズのクリスマスプレゼントとなった^^

夏頃に一度イベントでお会いし、少しお話をさせていただいたOさんが来園してくれたのだ。

「ふとBlogを拝見したら、急にまた会ってみたいという欲求が込み上げて、気が付いたら車を走らせていました」との事。

初めて合った時からはずいぶんと時間が経っている。
でも『ふと、』今日会いたくなったと言う、、、。
こういう『ふと、』というのがタイミングなんだよな。タイミングがあっていない時に話を聞いても響かないだろう。
ブログを読んでも感銘は受けないだろう。

彼は今日訪れた。それが抜群のタイミングだったんだ。
Oさんの心の中では、“やりたいことはあるものの、踏み出せない”という葛藤があるようだ。

Oさんは言った。
「思いを行動に移す勇気、実行力に感銘を受けました」

そう思って頂けるのは光栄なのだが、実はそうではないんだ。
勇気があるわけではない。辛いと思うことを無理して頑張っているわけでもない、、

心のあり方が違うだけなんだ。
自分はただ好きなことをやっているだけ。

やっていることに意味を感じているから、、、
やらせてもらっていることに感謝しているから、、、

失敗を恐れないようになりたいと言っていたOさん、、

自分のことを、失敗を恐れない人だと思ってくれたようだが、これもまたちと違う。

自分は失敗なんてものは無いと考えているだけなのだ。
成功?するまでの一工程にしか過ぎないのだから。
実は、自分の中では成功とか言う概念もまた持っていないのだけど、、、

何はともあれ、Oさんは自分に会い、話すことで気持ちが楽になってくれたようだ。
これは自分にとって最高のクリスマスプレゼントだった。

自分がビヨンドをやっているのは、人々の心に、明かりが灯るような影響を与えたいと思っているからだ。
それが目の前で起こる時、自分の意識は高揚する。

Oさん以外にも、多くの方々がビヨンドに興味を持ってくれている。声援を送ってくれている、、、
それを深く心で感じる時、やはりこのことを思い知らされる。

『全ては一つ。全て繋がっているんだ、、』

自分はビヨンドを通して、人々の心を軽く、輝かせたいと願っている。
しかし、その実、助けられているのはいつも自分のほうなのだ、、、

この事を再確認させてくれたOさんの訪問は、自分にとっての素晴らしいクリスマスプレゼントだった。


【Oさん以外に共鳴してくれ、それを形にしてくれている方々を少しご紹介】

皆さん、素晴らしい活動をされています^^

■ Cさん;ベジギフトの結友舎 
やさいを通じ、優しい気持ちが循環していくことを願い、お野菜には値段を付けずに、お客様自身が気持ちよく払える額
を払ってもらうという活動を行っている。
友達を通じてビヨンドを知り、野菜の育て方、農園のあり方に興味を持って頂いた。ビヨンドの活動に影響を受け、ビヨンドと同じように『オープンファーム』を始めたんだって!

「室田さんがお持ちの信念はホンモノで多くの人を引き寄せ、心を揺さぶり、感動させています! これからもその信念を貫いて下さいね^o^
これからもビヨンドの1ファンです! 応援していますよ〜^ - ^」

■ Wくん 高槻自然農 もじゃもじゃはたけ塾 
友達を通じて知りあい、理念に強く共感してくれている。大阪で農的な集まりを形成しており、そちらの仲間を私に紹介しようとしてくれている。自分と朝まで語り合ったこともあり、生活の中でより『心』にフォーカスするようにしていると伝えてくれた。


「もともと常識だとか変えようのない事実だとか思っていたことが、段々と崩れていっちゃうんだよね。」←またまた深い言葉が出てきたぞ!?(笑)とにかく 自分で体験するしかないよね!!頭でわかることじゃないから!!自分の中心で感じてるところで生きていくしかないなっっっっ(^^)V

すごい!!心に素直に生きてるから、直感的なことに鋭くなってるんやね!!流石だ・・・!!!!俺ももっともっと自分の心に素直に生きよう!!ありがとう(^^)

『迷いや疑いがなくなると』それなんだろうな!!俺も、そこを目指したい!!

『好きな事だけをしている自分が生活していけることを示せれば! 他の人に大きな希望と勇気を与えることができると思う』 全く同感!! 俺も室ちゃんから、勇気をもらってます(^^)v

俺は一応、治療師でもあるけど、もうそれだけに拘ることはなくなってきた(^^)とにかく好きなこと、やりたいことをする!それだけ!!


■ Yくん 
収穫祭に来てくれ、『野菜を売ることよりも何よりも、人との繋がりなんだ!農園というのはその一形態にしか過ぎないんだよ』というビヨンドのコンセプトを気に入ってくれ、是非自分でもやりたいと言ってくれた。
そして現在、それを少しずつ形に表してくれている^^

「自然の体験をした後でしたので、室田さんの考えや思想が、腹に落ちて納得することばかりでした。きっと、体験もなく室田さんの話を聞いても、なかなか理解できないのでしょう。体験したからこそ、分かることがあったのだと思います。」

■ Tさん
自分が野菜を店で売らないものだから、わざわざ畑まで買いに来てくれる良き理解者。家族で何度も足を運んでくれ、自分がやっているのをみて「楽しそう!」と感じてくれた旦那さんは思わず農家になっちゃった!

■ Rくん 地域の居場所 しじみづかの家 
歩き旅で出会った友達。感じが良い人だなぁと思い、自分は彼の家に泊まりに行き、彼もビヨンドに遊びに来てくれた。
人との繋がりを重視するというお互いの共通スタンスが共鳴し、楽しく語り合った。
農園と言いつつ、農園ではない?ビヨンドに興味を持ち、多くの友達を紹介してくれている。
静岡でトランジションタウンというコミュニティ活動も行っている。

「自分の感覚に従ってチャレンジングなところがステキだなと思う。 ヤスさん、やっぱさァ、「助けてください」「集まってください」ってより、「なんだか面白そう」「ワクワクするね」って勝手に集まって来ちゃうって言うの、そっちのほうが断然イイよね。こうやってオイオイBeyondって何よ?って興味持った人が集まってくるよ。面白いことになっていきそうだ。」



『失敗なんてないんだよ』


失敗と呼ばれるもの

それは「この道を行くと、こうなった」というただの1データ

その結果があまり好みでなければ、違う道を行けばいい

また結果がいまいちだった?

それならまた違う道を行けばいい

次第にデータは揃ってくる

行きたくない方面がいくつも判明してくれば

行きたい方向は自ずと定まってくるでしょう?

失敗なんて無いんだ

ただのデータ取りなんだよ





スポンサーサイト



テーマ : 人生を豊かに生きる
ジャンル : 心と身体

プロフィール

ヤス

Author:ヤス
自然の恵み、豊かさを多くの人と共有したい!

=自然農園ビヨンド 代表=

無農薬、無肥料の自然栽培で野菜を育てながら、野菜販売、体験イベントなどを行なっております。

>>Beyond自然塾

>>自然農園ビヨンド

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
メールフォーム
=ご注意= ①メールアドレス及び、『確認』ボタン押下後に移動するページの②認証用キーワードの数字は共に半角で入力願います。どちらかが一方でも全角での入力となりますとエラーとなり送信できません。

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問者数
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR