結婚記念日その2(妻が書いてくれた文)
自分はこれまで好きなことばかりしてきています。
それを可能にさせてくれているのは妻や家族、友達などの支えです。
妻がfacebookに書いてくれた文章が嬉しかったので転載^^
=関連記事=
結婚記念日に自分が書いた記事
~妻のfacebookでの記事~
今日は、結婚記念日だったよう、、、夫と子供達(といっても支温だけど )合作の絵を貰って気づくワタクシ、、、^^;
素敵な絵をありがとう!
下の紐は支温が指編みで作った物。用途は不明ですが、、、気持ちが嬉しかったです♡
家族があることは本当に幸せだと思います。
家族の為と働き出したものの、、、案の定、忙しい仕事内容と人間関係に気持ちの余裕が殆ど持てず、、、本当に家族の為自分の為になってるのか考える日々です。
仕事は、日々変化するのでマンネリはせず緊張感いっぱい冷や汗いっぱいです(笑)
働き出し確かに収入はでます。でもお金が入るから幸せも増えるのではないなぁとやはり思います。
もう一度社会に出て思うことですが、、、夫の選んだ道は本当に大変ですがやはり最高に素敵だと思います。そして、妻の欲目ではなく人間としても素敵だと思います。
が、そう思っていても心が折れそうになることがある凡人な私ですが(笑)、これからも理解して応援して行きたいです。
働き出したことで色々見えてきました!
やった〜〜!!!か??(笑)
~ここまで~
『千景へ』
もちろん、家族のためになっているよ!
それは金銭面でもそうだけど、家族のことを思って行動してくれているという気持ちが痛いほどわかるからだよ
でも、無理はしないで。
忙しさが勝ち、子供の相手をしてあげられないなんてことがあったら寂しいよ。
子供はまっすぐ気持ちを伝えてくれる。
全てに応えるのは大変かもしれない。応えるのなんて無理!と思うかもしれない。
無理かどうかなんて言うのはどうでもいいんだ。
応えてあげたい、その気持ちがあればね^^
「家族のため、すべての人のため、、」そう固く考える必要はない。
「自分のため!自分ももっと楽になりたい。救われたい!」そういう気持ちでもいいんだよ。
どうせ周りが不幸で自分だけが本当に幸せなんて言うのはできないんだから^^
もしお金が理由で仕事に縛られ、気持ちにゆとりがなくなるようであればいつでも言って。
仕事をするという選択は、皆が幸せになりますようにとの気持ちから生まれたんだろう?
その前提が崩れるようでは意味が無いからね。
自分がかわりに仕事に出ることもできるんだよ。
これから何が起こるかわからない。
でも、自分は何が起ころうが受け止める覚悟がある。
『すべて良し』という信仰があるからね。
外から見てピンチと思える時、、、それこそが最もエキサイティングな場面なんだよ。
本当、最高だよ!皆の不安をふっとばすような結末を示すのがね!
振り返ってみてごらん?
自分達は既にこれまでもそうして生きてきたんだ!
それを可能にさせてくれているのは妻や家族、友達などの支えです。
妻がfacebookに書いてくれた文章が嬉しかったので転載^^
=関連記事=
結婚記念日に自分が書いた記事
~妻のfacebookでの記事~
今日は、結婚記念日だったよう、、、夫と子供達(といっても支温だけど )合作の絵を貰って気づくワタクシ、、、^^;
素敵な絵をありがとう!
下の紐は支温が指編みで作った物。用途は不明ですが、、、気持ちが嬉しかったです♡
家族があることは本当に幸せだと思います。
家族の為と働き出したものの、、、案の定、忙しい仕事内容と人間関係に気持ちの余裕が殆ど持てず、、、本当に家族の為自分の為になってるのか考える日々です。
仕事は、日々変化するのでマンネリはせず緊張感いっぱい冷や汗いっぱいです(笑)
働き出し確かに収入はでます。でもお金が入るから幸せも増えるのではないなぁとやはり思います。
もう一度社会に出て思うことですが、、、夫の選んだ道は本当に大変ですがやはり最高に素敵だと思います。そして、妻の欲目ではなく人間としても素敵だと思います。
が、そう思っていても心が折れそうになることがある凡人な私ですが(笑)、これからも理解して応援して行きたいです。
働き出したことで色々見えてきました!
やった〜〜!!!か??(笑)
~ここまで~
『千景へ』
もちろん、家族のためになっているよ!
それは金銭面でもそうだけど、家族のことを思って行動してくれているという気持ちが痛いほどわかるからだよ
でも、無理はしないで。
忙しさが勝ち、子供の相手をしてあげられないなんてことがあったら寂しいよ。
子供はまっすぐ気持ちを伝えてくれる。
全てに応えるのは大変かもしれない。応えるのなんて無理!と思うかもしれない。
無理かどうかなんて言うのはどうでもいいんだ。
応えてあげたい、その気持ちがあればね^^
「家族のため、すべての人のため、、」そう固く考える必要はない。
「自分のため!自分ももっと楽になりたい。救われたい!」そういう気持ちでもいいんだよ。
どうせ周りが不幸で自分だけが本当に幸せなんて言うのはできないんだから^^
もしお金が理由で仕事に縛られ、気持ちにゆとりがなくなるようであればいつでも言って。
仕事をするという選択は、皆が幸せになりますようにとの気持ちから生まれたんだろう?
その前提が崩れるようでは意味が無いからね。
自分がかわりに仕事に出ることもできるんだよ。
これから何が起こるかわからない。
でも、自分は何が起ころうが受け止める覚悟がある。
『すべて良し』という信仰があるからね。
外から見てピンチと思える時、、、それこそが最もエキサイティングな場面なんだよ。
本当、最高だよ!皆の不安をふっとばすような結末を示すのがね!
振り返ってみてごらん?
自分達は既にこれまでもそうして生きてきたんだ!

スポンサーサイト