吊り鍋を入手!&ティピー制作(収穫イベントの準備)
明日はビヨンドの収獲イベント。皆でゴボウを抜くの楽しみだな。
皆も自分でやってみたら、人力では何本も気軽に抜けるものではないことがよく分かるんじゃないかな。
段々と寒くもなってきたし、収穫物を畑で温かく調理しよう!との事で焚き火+吊り鍋で汁物を作ることにした。
この吊り鍋、お近くのcafé くじらぐもの蔵の中にあることを知っていたのだ。

それを売って欲しいとくじらぐもに頼みに行ったところ、持参したビヨンドの野菜との物々交換で良いと言ってくれた!
いや~助かります(_ _)
本当にくじらぐもさんにはいつもお世話になっております。
昨日はあの吊り鍋は入手できるという勝手な妄想の元、既に自在鉤作りをしていた。

そして完成したのがコレ。(かなり見にくい写真ですみません)
下は石のかまどになっている。

今日は雨だったので、明日、薪が湿っていて火が起きにくいかな、、、
一応、焚き火の場所はティピーで雨よけを簡易的に作ってはおいたのだが如何に?

ちなみにこのティピー、ポールが8mもあり、一人で制作するのに思いの外時間がかかった、、
竹を切って運び出す際、そのままだと他の竹が邪魔で運び出せないため、他の竹も間引きながら運び出しの場所を確保しなければならないのだ。
そして間引いて切り倒したままだとこれまた邪魔になるので枝を払って短く切って整理。
8mにもなると結構重く、一人で運ぶのは3本までかな。
大体2本づつ運び、往復300mくらいを6往復。
まぁ、竹林が間引かれて段々と切り出しやすくはなってきたので、次からはちょっと楽かも。
皆で作ったらあっという間だろうな。
明日の収穫イベント、楽しみだなぁ♪
妻と子供は参加できずに非常に残念がっています^^
皆も自分でやってみたら、人力では何本も気軽に抜けるものではないことがよく分かるんじゃないかな。
段々と寒くもなってきたし、収穫物を畑で温かく調理しよう!との事で焚き火+吊り鍋で汁物を作ることにした。
この吊り鍋、お近くのcafé くじらぐもの蔵の中にあることを知っていたのだ。

それを売って欲しいとくじらぐもに頼みに行ったところ、持参したビヨンドの野菜との物々交換で良いと言ってくれた!
いや~助かります(_ _)
本当にくじらぐもさんにはいつもお世話になっております。
昨日はあの吊り鍋は入手できるという勝手な妄想の元、既に自在鉤作りをしていた。

そして完成したのがコレ。(かなり見にくい写真ですみません)
下は石のかまどになっている。

今日は雨だったので、明日、薪が湿っていて火が起きにくいかな、、、
一応、焚き火の場所はティピーで雨よけを簡易的に作ってはおいたのだが如何に?

ちなみにこのティピー、ポールが8mもあり、一人で制作するのに思いの外時間がかかった、、
竹を切って運び出す際、そのままだと他の竹が邪魔で運び出せないため、他の竹も間引きながら運び出しの場所を確保しなければならないのだ。
そして間引いて切り倒したままだとこれまた邪魔になるので枝を払って短く切って整理。
8mにもなると結構重く、一人で運ぶのは3本までかな。
大体2本づつ運び、往復300mくらいを6往復。
まぁ、竹林が間引かれて段々と切り出しやすくはなってきたので、次からはちょっと楽かも。
皆で作ったらあっという間だろうな。
明日の収穫イベント、楽しみだなぁ♪
妻と子供は参加できずに非常に残念がっています^^
スポンサーサイト