鹿さんに食べられる前の野菜たち
今は鹿さんが食べてにんにく以外の殆どの作物はなくなったが、その前に採れていた作物達を紹介。
イチゴやスナップエンドウを食べてびっくりした。
自分で自然に育てたらどんな味がするんだろう?と思って始めた野菜育て、、、
上手く育つ野菜も、上手く育たない野菜もあるが、上手く育ったものを食べると、普段スーパーなどで売っている野菜というのはなんなんだろう?と思うことがよくある。
そして、自分で育てている現場にいると、生産農家として考えると確かに、美味しいものを作るよりも見てくれが良く、効率よく栽培、出荷できるものを作りたいだろうという気持ちがよくわかる。
でも、消費者って本当にそれを望んでいるのかな?
自分は『自分が食べたいと思うものを育てたい。家族や友達たちに食べて貰いたい!と思うようなものを育てたい。無理なことはせず、作物自身に育って貰いたい』という基準でやっている。
トラクターなども無いし、効率は今のところ低いのでかなり少数の人達にしか分け与えることはできないけど、実はそれもそれでいいと思っている。
そういう野菜が食べたい人がビヨンドに来て、「実は自分で作れば良かったんだ。住む場所を都会などに限定する必要もないかも、、。自分も森でも開拓して畑をやってみようかな」のように考えるようになればそのほうが面白いな。
小松菜

西洋のレタス二種


すくすくと育っていますね
イチゴ

こんなにスッキリしている味だったんだ、、、と我ながらびっくり。大きさは小ぶりで、甘さと旨さが凝縮している感じだった。驚きの美味しさをもう少し多くの人と分けあいたかったのだが、、、
子供たちも喜んでくれた^^

スナップエンドウ


これもびっくりした。こんなにえんどう豆って美味しかったんだ、、、
ちょっとだけ友達にお裾分けできたのは良かった。
カブ

・・・・おっと、これはビーズで作ったおもちゃか、、、
にんにく

これは鹿さんには食べられずに収獲。
鰹の刺身に刻んだ生ニンニクを薬味に食べたが美味しかった~^^
柵が完成し、鹿に食べられないようになったらこういうのがバンバン食べられるようになるだろうな^^
イチゴやスナップエンドウを食べてびっくりした。
自分で自然に育てたらどんな味がするんだろう?と思って始めた野菜育て、、、
上手く育つ野菜も、上手く育たない野菜もあるが、上手く育ったものを食べると、普段スーパーなどで売っている野菜というのはなんなんだろう?と思うことがよくある。
そして、自分で育てている現場にいると、生産農家として考えると確かに、美味しいものを作るよりも見てくれが良く、効率よく栽培、出荷できるものを作りたいだろうという気持ちがよくわかる。
でも、消費者って本当にそれを望んでいるのかな?
自分は『自分が食べたいと思うものを育てたい。家族や友達たちに食べて貰いたい!と思うようなものを育てたい。無理なことはせず、作物自身に育って貰いたい』という基準でやっている。
トラクターなども無いし、効率は今のところ低いのでかなり少数の人達にしか分け与えることはできないけど、実はそれもそれでいいと思っている。
そういう野菜が食べたい人がビヨンドに来て、「実は自分で作れば良かったんだ。住む場所を都会などに限定する必要もないかも、、。自分も森でも開拓して畑をやってみようかな」のように考えるようになればそのほうが面白いな。
小松菜

西洋のレタス二種


すくすくと育っていますね
イチゴ

こんなにスッキリしている味だったんだ、、、と我ながらびっくり。大きさは小ぶりで、甘さと旨さが凝縮している感じだった。驚きの美味しさをもう少し多くの人と分けあいたかったのだが、、、
子供たちも喜んでくれた^^

スナップエンドウ


これもびっくりした。こんなにえんどう豆って美味しかったんだ、、、
ちょっとだけ友達にお裾分けできたのは良かった。
カブ

・・・・おっと、これはビーズで作ったおもちゃか、、、
にんにく

これは鹿さんには食べられずに収獲。
鰹の刺身に刻んだ生ニンニクを薬味に食べたが美味しかった~^^
柵が完成し、鹿に食べられないようになったらこういうのがバンバン食べられるようになるだろうな^^
スポンサーサイト
テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用