fc2ブログ

結い旅に参加02 (繋がるということ)

翌朝、諏訪湖で結い旅ご一行と合流。

正直な所、合流当初は一行のテンションの高さにギャップを感じ、ついていけるかな?と思った部分もあった。
DSCF9829.jpg


だが、ともに歩き、それぞれの人達と話していくうちにそのギャップはすぐに埋まった。


自分は人との繋がりを感じるのが好きであり、この結い旅にもそういう人達が集まっているのだろうとの期待から参加させて頂いた。
そして、実際に思ったとおりだった。

皆、それぞれの思いを胸に歩いている。
そしてそれぞれの思いを共有し、ともに解を探していく、、、

中には外国から参加されている方々もおり、私が共に歩いた時には台湾から参加している人が2人いた。
ともに会社を辞め、人生について考え、どのように行動すべきか模索中だという。
そして、この旅に参加すれば多くの人の人生経験が聞け、今後の展望を開くヒントが得られるのではないかと期待したらしい。

自分も30で会社を辞め、その後に真理探求への道を邁進することになり、数年間はかなり考えに考え、悩みに悩んだ。
そして、それは自分自身にとって非常に有用なことだった。
いまでは意識や価値観がガラリと変容し、肩の力が抜け、あまり考えないようになった。

彼らも今、以前の自分と同じ道程をたどっているのだろう。

結い旅にはサポートカーも同行し、重い荷物や食事の運搬、体調不良のメンバーの輸送などを行なっている。
DSCF9834.jpg

ゴール間近となり、俄然テンションが上がるメンバー達。
皆で手をつなぎ、うたを歌いながらゴールを目指す。


ゴール!
DSCF9840.jpg

思いが溢れ、皆でハグをしながらその思いを共有するメンバー達。


暖かい人達との素晴らしい出会いがあった。
自分は予定があったために最後の「想いの共有の時間」には参加できなかったのだが、十分想いは共有できたと思っている。

ゴールは原村のピースドーム。
ここは北杜市からも近く、自然が好きな人が集まりそうな場所として自分もいつか挨拶に行こうと思っていた。
それがこんなカタチで実現、、、

自分に素直に生きていれば、ちょうどいいタイミングで、ちょうどよい場所で、会うべくして出会う。

多くの方からの善意により提供され、用意された夕ごはんをありがたく頂戴した。
2013-05-10 19.07.06


「皆が支えあうというのは本当に素晴らしい!」

そんな事を実感できる旅であった。

これからもそのような想いを多くの方と共有するため、まずは自分が率先して人を支えていこう!

『与えることは与えられることである』
スポンサーサイト



プロフィール

ヤス

Author:ヤス
自然の恵み、豊かさを多くの人と共有したい!

=自然農園ビヨンド 代表=

無農薬、無肥料の自然栽培で野菜を育てながら、野菜販売、体験イベントなどを行なっております。

>>Beyond自然塾

>>自然農園ビヨンド

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
メールフォーム
=ご注意= ①メールアドレス及び、『確認』ボタン押下後に移動するページの②認証用キーワードの数字は共に半角で入力願います。どちらかが一方でも全角での入力となりますとエラーとなり送信できません。

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問者数
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR