fc2ブログ

“草に負ける“ってこれか!

栽培の感覚をつかむため、畑のあちこちでいろいろと実験してみた。

まずは不耕起で野菜が育つか試したかったので、草を刈ったり刈らなかったりした区画に不耕起で播種して様子を見た。

草を刈らなかった区画ではほぼ全滅、、。
最初に陣地を取った植物は結構優先されるみたいだ。

草を刈った区画では、クズの根っこもできるかぎり除去したのちに播種した。

発芽はするものの、ほとんどは周囲の草(刈った茅、クズの再生や、周囲のツル性植物の侵入など)に飲まれたり、虫にやられたり?で元気に生育するものはかなり少ない、、、

逆に、茅やクズは再生する力が物凄く強くてすぐに勢いを盛り返す。

この感じだと、よほど手をかけて周囲の草を刈り続けなければ野菜の収穫はできそうもない、、、

小松菜
小松菜;弱々しく、虫さんの餌になっている。


カボチャ
カボチャ;このカボチャは頑張って発芽してくれたが、ほとんどはここまで育つ前に周囲の草に駆逐された。



ツルの根
とりあえずクズは見つけ次第、できるだけ根っこの方から除去することにしたが、これがかなり大変だ。

木の根っこのように、非常に広範囲に分岐しているので取り除くのに非常に手間がかかる。



うーむ、なんか簡単にやれる方法はないもんかな~?
スポンサーサイト



テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

ヤス

Author:ヤス
自然の恵み、豊かさを多くの人と共有したい!

=自然農園ビヨンド 代表=

無農薬、無肥料の自然栽培で野菜を育てながら、野菜販売、体験イベントなどを行なっております。

>>Beyond自然塾

>>自然農園ビヨンド

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
メールフォーム
=ご注意= ①メールアドレス及び、『確認』ボタン押下後に移動するページの②認証用キーワードの数字は共に半角で入力願います。どちらかが一方でも全角での入力となりますとエラーとなり送信できません。

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問者数
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR