可愛い子供たち
最近は打って変わって、よく雨が降る。
そのために畑には出ずに家にいる時間が長いので子どもと共に過ごす時間が長くなっている。
ビヨンドを始めるまでは一日中子どもと一緒にいるのが当たり前だったのだが、長女が今年から小学校に入学し、自分も畑に出るので共に過ごす時間は少なくなっていたので、子どもと遊ぶいい機会だ。
子供たちを見ていると本当に自由で可愛い!
そして自分を想ってくれているのがしっかりとわかるので嬉しい!
そういうことを再認識させてくれるきっかけとなる雨にも感謝。
公園では子供同士で遊ぶことも出来るようになった。
二歳でもわりと遊具などはこなせる。

砂場が乾燥しきっていてサラサラで砂での造形が難しかったのでサンドペインティングを教えると喜んでやっていた。

自分が種を蒔いた作物は尽く鹿に食べられたが、野草はしっかりと残っている。
しかも干ばつも何も関係なしに素晴らしい成長ぶり。
お茶を作るためのヨモギを摘む子供たち。

子供同士が仲良く笑っているのを見るのは幸せ!!

そして、応援してくれる。本当に有難い、、、
弁当箱とともに添えてあったメッセージカード。

鹿さんに作物を食べられ、収穫できないのはどういう意味があるのだろう?と考えていたが、自分に目の前の幸せを再認識させてくれる機会を与えるという意味はありそうだ。
たとえ作物ができなくても腐らずに、変わらず応援してくれる家族たち。
そして理念に共有してくれる仲間たち。
ただ順調に思い通り、教科書通りに進むだけだと経験しにくいことを経験できている。
いつも皆が幸せになることだけを心に描いている。
こうしなくては、あぁしなくては、、、なんてことはすっ飛ばしてただそこにフォーカスしている。
このような生活を送ることができる事に、「自分は生かされている」と日々感じている。
ありがとう、ありがとう、ありがとう、、、
そのために畑には出ずに家にいる時間が長いので子どもと共に過ごす時間が長くなっている。
ビヨンドを始めるまでは一日中子どもと一緒にいるのが当たり前だったのだが、長女が今年から小学校に入学し、自分も畑に出るので共に過ごす時間は少なくなっていたので、子どもと遊ぶいい機会だ。
子供たちを見ていると本当に自由で可愛い!
そして自分を想ってくれているのがしっかりとわかるので嬉しい!
そういうことを再認識させてくれるきっかけとなる雨にも感謝。
公園では子供同士で遊ぶことも出来るようになった。
二歳でもわりと遊具などはこなせる。

砂場が乾燥しきっていてサラサラで砂での造形が難しかったのでサンドペインティングを教えると喜んでやっていた。

自分が種を蒔いた作物は尽く鹿に食べられたが、野草はしっかりと残っている。
しかも干ばつも何も関係なしに素晴らしい成長ぶり。
お茶を作るためのヨモギを摘む子供たち。

子供同士が仲良く笑っているのを見るのは幸せ!!

そして、応援してくれる。本当に有難い、、、
弁当箱とともに添えてあったメッセージカード。

鹿さんに作物を食べられ、収穫できないのはどういう意味があるのだろう?と考えていたが、自分に目の前の幸せを再認識させてくれる機会を与えるという意味はありそうだ。
たとえ作物ができなくても腐らずに、変わらず応援してくれる家族たち。
そして理念に共有してくれる仲間たち。
ただ順調に思い通り、教科書通りに進むだけだと経験しにくいことを経験できている。
いつも皆が幸せになることだけを心に描いている。
こうしなくては、あぁしなくては、、、なんてことはすっ飛ばしてただそこにフォーカスしている。
このような生活を送ることができる事に、「自分は生かされている」と日々感じている。
ありがとう、ありがとう、ありがとう、、、
スポンサーサイト