善意も愛も伝播する ペイフォワード
ビヨンドの畑を開墾し、野菜ができはじめた時、私はまず自分でその場でかじって美味しいことを確認するとすぐに近所の人や畑の近くに住んでいる人、遠方の友達、家族、親戚などに野菜を配った。
子供が親に「見て、見てー!」というのと同じで、純粋に喜びを分かち合いたかったのだ。
その頃、野菜は近くの直売所に出しているだけで、月の売上は約4000円、、、
いっぱい出しても売れ残るので、出来た野菜のほとんどは自家消費したり友達に配った(大根は鹿がほとんど全部食べた)。
ビヨンドの経営方針は、ただ自分がやりたいなと思うことを純粋にやっていこうというもの。
だから、利益率や作業効率などの考えはほとんど入ってこない。
たまに「こんなふうにやっていて、どうやって生活していけるようになるんだろう?」と自分でも思う。
そして、「まぁ、どんな感じでもいいや。時が経てばわかってくるだろう。」ということで、そのままにしていた。
先日、畑の近くに住んでいる人からスキーウエアやら沢山の洋服を頂いた。
子供にはサイズが小さくなったのでうちの子にくれるという。
このお宅には二度ほど野菜を配らせていただいていた。
もちろん、見返りを期待してではなく、純粋に「見てください、出来たんですよ!」と喜んで持参しただけだ。
更に、今年から小学校に入学する娘にピアニカが必要なのであったらくださいというと、ピアニカとともにまた沢山の服を頂いた。「ウチではもう着ないから^^」
非常に懇意にして頂き、本当にありがたいことだ。
また、野菜を配った友だちや親戚の中には宅配での野菜注文をしてくれた人たちもいた。
善意も愛も伝播する。
人それぞれが自分が出来る範囲で好きなことをして、それが周りの人々を支えあうことにもなるのであれば素晴らしいことだ。
良い循環を生み出そう。まずは自分から。
自分が誰かに良くしてもらったら、それをその人に直接に返すのでなく、誰か他の人に送るというやり方でも良い。恩送りとかペイ・フォワードといわれる行為だ。
でも、ただそのように考えると、「まずは自分に誰かが与えてくれれば、私も何かしてあげますよ」と思いがちである。
実際、売上が種代にも満たないのに更に無料で配る分を増やそうと考えるなんて、アホでしか出来ないかもしれない。
でも、今回ものすごくいい経験をさせてもらい、気づいたことがある。
実は
『先に与えた(物でも行為でも気持ちでも)人のほうが、実はより豊かな気持ちになる』
ということだ!
これを実感できたのは凄い!
恩を受けたのを返すのは誰でもできるんだ。
”恩”何てことをまったく考えずに行動するのが重要なのだ。
考えると、この”恩”は返してもらえるだろうか?などと余計な感情が湧きやすい。
是非、ビヨンドの体験コースでもこのような経験を皆が味わえるようにしよう。
子供が親に「見て、見てー!」というのと同じで、純粋に喜びを分かち合いたかったのだ。
その頃、野菜は近くの直売所に出しているだけで、月の売上は約4000円、、、
いっぱい出しても売れ残るので、出来た野菜のほとんどは自家消費したり友達に配った(大根は鹿がほとんど全部食べた)。
ビヨンドの経営方針は、ただ自分がやりたいなと思うことを純粋にやっていこうというもの。
だから、利益率や作業効率などの考えはほとんど入ってこない。
たまに「こんなふうにやっていて、どうやって生活していけるようになるんだろう?」と自分でも思う。
そして、「まぁ、どんな感じでもいいや。時が経てばわかってくるだろう。」ということで、そのままにしていた。
先日、畑の近くに住んでいる人からスキーウエアやら沢山の洋服を頂いた。
子供にはサイズが小さくなったのでうちの子にくれるという。
このお宅には二度ほど野菜を配らせていただいていた。
もちろん、見返りを期待してではなく、純粋に「見てください、出来たんですよ!」と喜んで持参しただけだ。
更に、今年から小学校に入学する娘にピアニカが必要なのであったらくださいというと、ピアニカとともにまた沢山の服を頂いた。「ウチではもう着ないから^^」
非常に懇意にして頂き、本当にありがたいことだ。
また、野菜を配った友だちや親戚の中には宅配での野菜注文をしてくれた人たちもいた。
善意も愛も伝播する。
人それぞれが自分が出来る範囲で好きなことをして、それが周りの人々を支えあうことにもなるのであれば素晴らしいことだ。
良い循環を生み出そう。まずは自分から。
自分が誰かに良くしてもらったら、それをその人に直接に返すのでなく、誰か他の人に送るというやり方でも良い。恩送りとかペイ・フォワードといわれる行為だ。
でも、ただそのように考えると、「まずは自分に誰かが与えてくれれば、私も何かしてあげますよ」と思いがちである。
実際、売上が種代にも満たないのに更に無料で配る分を増やそうと考えるなんて、アホでしか出来ないかもしれない。
でも、今回ものすごくいい経験をさせてもらい、気づいたことがある。
実は
『先に与えた(物でも行為でも気持ちでも)人のほうが、実はより豊かな気持ちになる』
ということだ!
これを実感できたのは凄い!
恩を受けたのを返すのは誰でもできるんだ。
”恩”何てことをまったく考えずに行動するのが重要なのだ。
考えると、この”恩”は返してもらえるだろうか?などと余計な感情が湧きやすい。
是非、ビヨンドの体験コースでもこのような経験を皆が味わえるようにしよう。
スポンサーサイト