fc2ブログ

植物の生命力って凄い!

知らない間に竹がバンバン生えている!
ついこの前まではなかったのに、、、

竹が小さいうちに蹴り倒しておいたのだが、それもグングンと勢い良く伸びている!

竹がバンバン.jpg


とりあえず今日から娘の大好物のタケノコはたくさん食べられそうだ。
というか、どんどん取っていかないと畑が竹林になってしまいそうな勢いだ、、、

そして、草をかき分けてみるとすごい数の雑草のこぼれ種、、、
雑草のこぼれ種大量

自分がちまちま野菜の種なんか撒いても、この状態だとすぐに雑草や竹に飲み込まれそうだ。
スポンサーサイト



テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用

長靴に穴が、、

草を刈りながら内部に入っていった。
茅が凄くて、切り口が竹槍のように刺してくる。

そして買ったばかりの長靴に穴が!
boots-ana01
boots-ana02


しょうがないので丈夫だと書いてあった長靴を再度購入。

しかし、これもまた一日で穴が開いた、、、、
boots-ana03
boots-ana04

草の力は侮れないな、、、

テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用

Biodegradable,,,, biodegrading,,,,

畑で草を刈っていたら、気づくと頭の中でずーっと゛Biodegradable,,,, biodegrading,,,,゛という言葉が繰り返されていた。

ん??“degrade”?
退化するという意味か?いや、なんか生物的な分解の意味の気がする。
でもそれだとdecomposeじゃなかったっけ?

とにかく、“草や木を生分解させよう”というメッセージと受け取った。

草刈り鎌でガンガン草を刈るのもいいが、結構重労働なので、上手く生物による分解を利用したほうがよさそうだ。

その時、ブッシュが目に入った。
「そうそう、こういうのは鎌で刈るの大変なんだよな、、、虫なんかが食って分解してくれないかな?」
なんて思って近づいてみたら!
なんとそのブッシュにだけ小さい毛虫の大群が密集!!

うーむ、こういうのを利用せよということか。

更にもう一つ、
木を見て回っていた時、切り倒すのがやや大変そうな木を発見。
目の前で「こんなのも虫なんかが食って柔らかくしてくれると楽なんだが、、、」と思った。

もう一度よく見るとびっくり!
木にアリが物凄く密集しているではないか!

「あれ~?!こんなにいっぱいいたのに気づかなかったなんてことあるか?」

皮を剥いでみると、内部までびっしり。

木に群がる蟻


うーむ、目の前で突如として湧いて出てきたのか、目の前にいたのになぜか気づかなかったのかは不明だが、ブッシュの場合も大木の場合も自分が心に浮かんだことが実現した、、、

こういうことがよくあるのだが、どうも偶然には思えないんだよな。

追記

気になったので家に帰って調べてみると
biodegradable; 生(物)分解性の、生(物)分解可能な
biodegrading; 生(物)分解性の、生(物)分解可能な

やっぱりな。

テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用

抜根

自分が畑を返すことになった際、木や草がない状態にする必要があるかも?とのことなので、抜根というものが、どれくらい時間がかかるのか試してみた。

手頃な木を見つけ、とりあえず抜根。
抜根前

まずは木の周りの草や木をどかし、穴を掘った。
石や根っこ、周りに生えている蔦の根などに当たり、スコップで掘り進むのが結構大変。
なんと約1時間半もかかってしまった、、、
抜根後

ま、初めてだったから時間がかかったのかな?
ということで、もう一本抜根。
二本立ちの木抜根前


げげげ、今回もやはり1時間半、、、
うーむ、抜根ってこんなに時間がかかるものなのか、、、、

それにしても、草や蔓が凄くて畑の内部がよく見えない。
何本くらい木があるんだろう?

続きを読む

テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用

開拓前の畑の様子

木や草が複雑に絡まりあい、畑に入ることさえ困難、、、
あまりにも生い茂っているので内部がどうなっているか見ることさえ出来ない、、
開拓前01
開拓前02

とりあえず鎌で草を刈りながら道を切り拓き、畑の内部を見てみることにした。
草に隠れて見えない倒れた木や蔓が沢山あるので、草刈り中に鎌に当たって非常にやりづらい、、

それにしても蔓が凄い!
蔓が凄い
蔓が凄い02
蔓が凄い03

”こりゃ~ちょっと時間が掛かるな”

内部が見えてきた。
内部01
内部02

竹もいっぱい生えている^^
竹も沢山

直径が約70cmもの倒木があったりもする。
倒木70cm

畑として使用するには結構な労力が必要そうだ^^

テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用

圃場決定

やっと地権者の了解も得られ、圃場が借りれることになった。

山梨県北杜市明野町小笠原、約60アール。
長い間耕作放棄地であった場所で、竹や木が乱立してジャングルのよう^^

hojo01.jpg
hojo02

畑として利用するまでにはなかなか労力が掛かりそうですが、
自然の力を最大限に利用したい自分としては大歓迎。

開拓はとりあえず自分一人。
道具はこれだけ。
tools

これから、開拓に必要な時間、労力を見積ります。





テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

ヤス

Author:ヤス
自然の恵み、豊かさを多くの人と共有したい!

=自然農園ビヨンド 代表=

無農薬、無肥料の自然栽培で野菜を育てながら、野菜販売、体験イベントなどを行なっております。

>>Beyond自然塾

>>自然農園ビヨンド

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
メールフォーム
=ご注意= ①メールアドレス及び、『確認』ボタン押下後に移動するページの②認証用キーワードの数字は共に半角で入力願います。どちらかが一方でも全角での入力となりますとエラーとなり送信できません。

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問者数
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR