fc2ブログ

研修生日記 K.I.君 07(研修の感想)

4月末をもって約2週間に及ぶ研修が終わりました。

ビヨンドの紹介を受けて室田さんと会うまでは「あの人は農家でなく哲学者だから」と聞いていて付いて行けるかとても不安でした。

実際に話をさせてもらうと随所に「根本(常識)を疑う、自然の声を聞く」など、人から聞いたことを直ぐ鵜呑みにしてしまう私にとって考えさせられることばかりでした。

自然農に限らず広い視野で物事を見る、楽しむといった点で全ての農に関心があるという方々に一度ビヨンドへ寄ってみて欲しいです。

きっと何か感じるものがあると思います。
スポンサーサイト



研修生日記 K.I.君 06

昨日、ビヨンドと向山美和子先生の料理教室でコラボレーション出来ないかという話になり昭和町まで行って来ました。
教室の方々がビヨンドの野菜を使って即興で4種類の料理を振る舞って下さいました。

研修期間中に何気なく食べている野菜ですが、自然栽培ならではの野菜を見た目の驚きと共に、シンプルに「おいしい!」と皆さんに言って頂けたことが嬉しかったです。

今後、料理教室との企画がさらに面白い形で立ち上がりそうで楽しみです。

研修生日記 K.I.君 05

今日は食を守るママの会、(ママでは無いのですが…)マッチングカフェに室田さんと参加してきた。

食と暮らしに焦点をあててそれぞれ困っていること、人に教えられることを出し合うという内容だった。
日常で繋がりの無い生き方をしているとお金に振り回される毎日を送りがちになる。

ただ、料理本の貸し借り・車のシェア・余った食料や物を分け合うなど皆で出来ることをして助けて合うことでお金とは違った豊かさを共有していけると感じた。

研修生日記 K.I.君 04

『自ら感じ、自ら行動するようになる』
こんな風になればいいね^^という感じで研修は進んでいる。
自分で感じながら行動するようになれば、やらされ感、仕事というものがあそびに切り替わることもあるのだ。

そして、自分自身、している内容が面白く無いと感じることがあったら立ち止まって考える。
「どういうことだろう?」
そうするとそれに対する答え、このようにした方がいいのではないかという感覚が沸き起こってくることが多い。

言葉で説明してもチンプンカンプンのようなことだが、実際にともに行動しているので、雰囲気は感じてくれているようだ。
私の伝えたいこと
『仕事か遊びかは自分の心が決めているんだよ^^』

以下、本文。

----------
自然農園ビヨンドの野良仕事の基準は楽しいかどうかにある。
いままで仕事というとやらなくてはならないことは自分にその気が一切なくともやる。若しくは誰かにやらされていると思ってしょうがないからやる。
違うとは思っても心何処かにそんな気持ちがあってやっていた。
室田さんはやらなくてはならないことがあっても常に仕事がただの作業にならないよう思考が自由な状態になっているように思う。

楽しそうな室田さんを見ていると吊られてどんな仕事も面白く思えてきてしまいます。

本文ここまで
----------

私が秘密基地を興味本位で作り出すと、それをみてI君も自発的に基地を作っていた。
作業が遊びに切り替わった瞬間だ!!

ヤス作
2013-04-22 18.10.33

I君作
2013-04-22 18.10.16

なんとI君はコレに熱中したため、暑い暑いとTシャツになり、手をノコギリで怪我しながらも笑っていた。
笑えることに、今日は朝から晩まで、ほぼこれだけをやっていたのだ!

I君「いや~、まさに子供の頃を思い出しますね。時間がたつの、本当に早いっすね!」

研修生日記 K.I.君 02

農作業中、室田さんと仕事をしていて私と回りを見る視点が違うと感じた。

例えば、畑や山の中を移動している際に私であれば早く移動先に行きたいばかりで狭い範囲で目の前にある情報しか頭に入ってこない。

それに対して室田さんは畑に広がる花に蝶々が飛ぶ様子に気が付いたり、山に登れば何かイベントに使えそうなスペースを見い出したりされている。

農に関わっていく上でただ黙々と作業するだけでなく、広い視野で回りを観察することが思いもよらぬ発見に繋がると思った。
プロフィール

ヤス

Author:ヤス
自然の恵み、豊かさを多くの人と共有したい!

=自然農園ビヨンド 代表=

無農薬、無肥料の自然栽培で野菜を育てながら、野菜販売、体験イベントなどを行なっております。

>>Beyond自然塾

>>自然農園ビヨンド

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
メールフォーム
=ご注意= ①メールアドレス及び、『確認』ボタン押下後に移動するページの②認証用キーワードの数字は共に半角で入力願います。どちらかが一方でも全角での入力となりますとエラーとなり送信できません。

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問者数
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR