fc2ブログ

クローラ(キャタピラ)が切れた

そろそろやばそうだなとは思っていたが、クローラが切れた。
動かなかったので見てみるとクローラが外れていたのだが、よく見るとブチッと切れていた。

クローラ外れた
切れたクローラ

こんな事もあろうかと、先日インターネツトで中古のクローラを入手しておいて良かった!

クローラを交換し、事なきを得た。

テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用

石が多いな

石はミネラルとしても、蓄温としても有効だと思うのだが、鍬で土を掘るときに急に出てくると鍬が欠けちゃうんだよな、、、、

畑の石01
畑の石02

木の根っこを切ろうとして強めに振り下ろした時に、そこに石があるとやばい。
大きく欠けるとその後に刃を研ぎ直すのが結構大変。

ま、地道にちょっとずつ脇にどかしていくか。
後に時間ができたら、これらの石を利用して石窯などを作ってピザやパンを焼くのも面白いな。

テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用

通路づくり

かさばるものの整理も兼ねて通路づくりをした。
幅広の溝を掘り、そこに枝やツル、木の根っこなどを放り込んだ。

通路づくり


後に土を薄くかけて通路にする予定。

こうすれば畑の整理は進み、通路の土は踏み圧で締まりにくくなり、更に排水性も向上するかなという目論見。

いや~、それにしても畑の端から端まで見渡せるようになったんだなぁ。
随分と変わったものだ。

テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用

段々、畑っぽくなってきたぞ

草を倒したすぐは地表を篠竹などのゴワゴワしたものが多く散らばり、種まき時の筋をつけたりするのは非常に困難な状態だった。

倒したばかりの草

それが2、3ヶ月経ち段々と草がこなれてきた。
自分が他のことをやっている間にもばっちりと微生物などが分解を進めてくれているんだな。

草、少しこなれてきた


まだゴワゴワしたものが残っている所もあるが、段々と種まきをしていける部分が広がってきた。

草、まだゴワゴワ

ダイコンや菜っ葉などを植えていこう。

テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用

至る所にゴミが、、

最初のうちは草や木、ツルがいっぱいで全然わからなかったのだが、地表が現れてから随分とゴミが出てくる。

茅のしげみの中から錆びてボロボロになった草刈機や、ガスオーブンの台、オイル缶、鉄のポールなど。
そして一番除去が大変なのは、ぼろぼろになったマルチのビニールが土の中から出てくることだ。

ゴミ、マルチ


ひっぱると切れるし、すでに結構細切れになっているので拾うのが大変、、、
更に、マルチに篠竹などの根が貫通しているのでそのままゴミ捨て袋に突っ込むと穴が開いてしまうので、紙などを当てるか根を取り除いたりしなければならずに手間がかかる。

ゴミ、マルチ細切れ


娘が助っ人に来てくれ、喜んでゴミ拾いを手伝ってくれた。
ありがたや、ありがたや~^^

娘、ゴミ拾い

テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

ヤス

Author:ヤス
自然の恵み、豊かさを多くの人と共有したい!

=自然農園ビヨンド 代表=

無農薬、無肥料の自然栽培で野菜を育てながら、野菜販売、体験イベントなどを行なっております。

>>Beyond自然塾

>>自然農園ビヨンド

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
メールフォーム
=ご注意= ①メールアドレス及び、『確認』ボタン押下後に移動するページの②認証用キーワードの数字は共に半角で入力願います。どちらかが一方でも全角での入力となりますとエラーとなり送信できません。

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問者数
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR